![]() |
話題など(2005年3月)
2004年3月22日 |
歌手を壮行会に招いた如水館を厳重注意処分 ・映画監督の大林宣彦さんの縁で、二人組デュオCANCIONが同校の終業式を訪れ、壮行会ライブ。 ・ちなみに、このライブは野球部とプリンスリーグに出場するサッカー部の壮行会を兼ねたもの。 ・この催しに対し高野連は、タレントが壮行会に出演するのは学生野球規定に抵触する恐れがある、 として同校を連盟会長名で厳重注意とした。 ・翌日より開幕する第77回選抜大会の出場に関しては問題なし。 |
参考記事 スポニチhttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050322053.html スポーツ報知http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20050317_30.htm |
素晴らしきかな、今の時代にこんな教育的指導が出来る石頭組織。 ところで、’98年選手権の開会式前にジャニタレ呼んで大混乱と大顰蹙をもたらしたのは何処の競技団体だったけなぁ…。 きっと壮行会じゃなくて終業式の一環として招けば良かったんだな、うんうん。 こうして、我が国の野球文化はプロアマ共に今後もますます衰退していくんだろうなぁ('A`) |
2004年3月2日 |
キャンプ中の喫煙問題で東北高校を警告処分へ ・高野連が持ち回りの審議委で、日本学生野球協会審査室に上申する事を決定。 ・同校は昨年9月にも同一選手の喫煙問題で厳重注意処分を受けたばかり。 ・高野連がプロ入り部員の不祥事にまで乗り出しているのは、3年生部員の登録を11月末日から卒業当日 に変更し連盟の指導を可能とした昨年の規定改正によるもの。 |
参考記事 ニッカンhttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/f-bb-tp5-050302-0033.html |
短期間で2回、しかもマスコミで大々的に取り上げられたこの喫煙騒動。 前例からするに、有期の対外試合禁止処分を上申、という形になると思われるんですがそのへんはどうなんでしょ? 弱小校にはきつく、常連校にはゆるい―こう受け取られても仕方ないと思いませんか、連盟の方々。 別に厳重処分を望むわけではありませんが、もう少し公平で判りやすい処分基準を公開して下さる様、心よりお願い致します。 |
バックナンバー |
鳴門高校で暴行騒動
鳥取城北・中越・東海大五・能登川・立志舎・西武台千葉・松江西・大牟田北・村野工軟式に対外試合禁止処分 |
2月 >> 3月 |