| 高校野球→国体→66回大会 |
| 硬式 | ||
| 於:ユーピーアールスタジアム | ||
| <1回戦> | ||
| 徳 島 商 | 3−2 | 東洋大姫路 |
| 徳島 | 兵庫 | |
| 作新学院 | 8−4 | 関 西 |
| 栃木 | 岡山 | |
| 金 沢 | 3−3 抽選 |
能 代 商 |
| 石川 | 秋田 | |
| 習 志 野 | 7−1 | 唐 津 商 |
| 千葉 | 佐賀 | |
| <2回戦> | ||
| 日 大 三 | 5−0 | 如 水 館 |
| 東京 | 広島 | |
| 徳 島 商 | 5−3 | 作新学院 |
| 徳島 | 栃木 | |
| 習 志 野 | 11−10 | 金 沢 |
| 千葉 | 石川 | |
| 智辯学園 | 11−1 | 柳井学園 |
| 奈良 | 山口 | |
| <準決勝> | ||
| 日 大 三 | 3−2 | 徳 島 商 |
| 東京 | 徳島 | |
| 習 志 野 | 5−2 | 智辯学園 |
| 千葉 | 奈良 | |
| <決 勝> | ||
| 日 大 三 | 4−3 | 習 志 野 |
| 東京 | 千葉 | |
| 日本大学第三高校は初優勝 | ||
| 軟式 | ||
| 於:ビジコム柳井スタジアム | ||
| <1回戦> | ||
| 中 京 | 4−3 | 大津大緑洋 |
| 岐阜 | 山口 | |
| 天 理 | 5−3 | 能 代 |
| 奈良 | 秋田 | |
| <2回戦> | ||
| 神院大付 | 0−0 抽選 |
中 京 |
| 兵庫 | 岐阜 | |
| 作新学院 | 1−0 | 東北学院 |
| 栃木 | 宮城 | |
| 富 岡 東 | 3−0 | 創 価 |
| 徳島 | 東京 | |
| 天 理 | 2−1 | 河 浦 |
| 奈良 | 熊本 | |
| <準決勝> | ||
| 作新学院 | 2−0 | 神院大付 |
| 栃木 | 兵庫 | |
| 天 理 | 5−2 | 富 岡 東 |
| 奈良 | 徳島 | |
| <決 勝> | ||
| 作新学院 | 2−0 | 天 理 |
| 栃木 | 奈良 | |
| 作新学院高校は2年連続7度目の優勝 | ||
| 21世紀以降の決勝戦スコア | ||
| 年度 | 硬式 | 軟式 |
| 2010年度 | 途中打ち切り | 途中打ち切り |
| 2009年度 | 県岐阜商 11−4 都 城 商 | 東 山 5−1 神戸弘陵 |
| 2008年度 | 途中打ち切り | 途中打ち切り |
| 2007年度 | 今 治 西 2−1 広 陵 | 茗溪学園 中 止 羽 黒 |
| 2006年度 | 早稲田実 1−0 駒大苫小 | 作新学院 1−0 広 陵 |
| 2005年度 | 駒大苫小 9−1 遊 学 館 | 大 津 1−1 作新学院 |
| 2004年度 | 横 浜 10−3 東 北 | 浜 松 商 10−2 広 島 商 |
| 2003年度 | 光星学院 9−7 小 松 島 | 育 英 3−0 倉 敷 工 |
| 2002年度 | 川 之 江 5−4 帝 京 | 崇 徳 5−4 育 英 |
| 2001年度 | 横 浜 6−5 奈・智辯 | 中 京 2−0 河 浦 |
| 硬式の部出場12校一覧 | ||
| 青 森 | 光星学院 | (8年ぶり?回目) |
| 秋 田 | 能代商業 | (初 出 場) |
| 栃 木 | 作新学院 | (?年ぶり?回目) |
| 千 葉 | 習志野 | (?年ぶり?回目) |
| 東 京 | 日本大学第三 | (6年ぶり7回目) |
| 石 川 | 金沢 | (3年ぶり?回目) |
| 兵 庫 | 東洋大学附属姫路 | (5年ぶり5回目) |
| 奈 良 | 智辯学園 | (4年ぶり6回目) |
| 岡 山 | 関西 | (6年ぶり5回目) |
| 広 島 | 如水館 | (初 出 場) |
| 山 口 | 柳井学園 | (初 出 場) |
| 徳 島 | 徳島商業 | (14年ぶり?回目) |
| 補欠校 | ||
| 佐 賀 | 唐津商業 | |
| 香 川 | 英明 | |
| 軟式の部出場10校一覧 | ||
| 秋 田 | 能代 | (2年連続?回目) |
| 宮 城 | 東北学院 | |
| 栃 木 | 作新学院 | (4年連続20回目) |
| 東 京 | 創価 | (7年ぶり?回目) |
| 岐 阜 | 中京 | (2年連続?回目) |
| 兵 庫 | 神戸学院大学附属 | (初 出 場) |
| 奈 良 | 天理 | (2年連続?回目) |
| 徳 島 | 富岡東 | (初 出 場) |
| 山 口 | 大津&大津緑洋 | (2年ぶり?回目) |
| 熊 本 | 河浦 | (3年ぶり?回目) |
| 補欠校 | ||
| 北海道 | 滝川 | |
備考 |
||
硬式 |
|
| 10月2日(Sun.) | 10月3日(Mon.) |
| ▽1回戦 (兵)東洋姫 000 101 000 |2 (徳)徳島商 000 200 01× |3 (栃)作 新 000 002 051 |8 (岡)関 西 100 000 003 |4 (秋)能代商 020 000 010 |3 (石)金 沢 000 101 001 |3 (千)習志野 200 040 001 |7 (佐)唐津商 000 000 010 |1 |
▽2回戦 (広)如水館 000 000 000 |0 (東)日大三 000 301 10× |5 (栃)作 新 111 000 000 |3 (徳)徳島商 001 200 20× |5 (石)金 沢 410 300 110 |10 (千)習志野 032 300 21× |11 (奈)奈智辯 121 400 030 |11 (山)柳井学 000 000 010 |1 |
| 10月4日(Tue.) | 10月5日(Wed.) |
| ▽準決勝 (徳)徳島商 000 200 000 |2 (東)日大三 011 010 00× |3 (千)習志野 010 002 101 |5 (奈)奈智辯 101 000 000 |2 |
▽決勝 (千)習志野 000 000 300 |3 (東)日大三 000 020 002x |4 優勝:日本大学第三高等学校(初) . |
| ※9回同点の場合は引き分け抽選となる国体特別規定により、 大会1日目宇部球場第3試合(金沢−能代商)は金沢が次戦進出校となりました。 |
|
軟式 |
|
| 10月2日(Sun.) | 10月3日(Mon.) |
| ▽1回戦 (山)大津緑 200 010 000 |3 (岐)中 京 001 100 002x |4 (秋)能 代 002 000 100 |3 (奈)天 理 000 022 01× |5 . |
▽2回戦 (兵)神院付 000 000 000 |0 (岐)中 京 000 000 000 |0 (宮)東北学 000 000 000 |0 (栃)作 新 000 000 001x |1 (東)創 価 000 000 000 |0 (徳)富岡東 200 010 00× |3 (熊)河 浦 000 000 010 |1 (奈)天 理 000 000 002x |2 |
| 10月4日(Tue.) | 10月5日(Wed.) |
| ▽準決勝 (栃)作 新 100 001 000 |2 (兵)神院付 000 000 000 |0 (奈)天 理 100 000 013 |5 (徳)富岡東 100 010 000 |2 |
▽決勝 (奈)天 理 000 000 000 |0 (栃)作 新 101 000 00× |2 優勝:作新学院高等学校(2年連続7度目) . |
| ※9回同点の場合は引き分け抽選となる国体特別規定により、 大会2日目柳井球場第1試合(神戸学院大付−中京)は神戸学院大付が次戦進出校となりました。 |
|